
どうして奥三河外装を選んでくれたの?
施工前

施工場所 | 愛知県新城市屋敷 |
施工内容 | 外壁塗装・各所修理 |
施工時期 | 2024年8月~9月 |
使用した塗料 | エスケー化研 クリーンマイルドウレタン |
お客様のご要望 |
施工中
水洗い状況


既存コーキングの設置状況

塗料の密着性向上のため別途プライマーを塗布しました。
外壁の下塗り状況

外壁の下塗り完了

外壁の中塗り状況

外壁の上塗り状況

外壁の上塗り完了

軒天の塗装状況

軒天の塗装完了

ハフの下塗り状況

ハフの上塗り状況

ハフの上塗り完了

雨とい・鼻隠しの下塗り状況

雨とい・鼻隠しの上塗り状況

雨とい・鼻隠しの上塗り完了

戸箱の下塗り状況

戸箱の上塗り状況

戸箱の上塗り完了

ベランダ下端 修理状況

板金材が天井とスキマができていて外れて落ちそうになっていました。

内部を確認すると、固定している下地が腐ってしまった事が原因で外れたと分かりました。
下地が腐った原因は板金の角部が上手く処置されていなかった為で、お家を建てた頃から長年に渡り雨水が染みていたと考えられます。

取り替えると大掛かりになってしまうため、強度に問題が無いので、腐食していない下地にビスで固定しておきました。
軒樋修理

内部の水溜まりを確認!水勾配がうまくとれてなかったため水が溜まっていました。水勾配を直す方法よりも竪樋(排水パイプ)を取り付けて対応することにしました。コストも抑えられました。

軒樋内部の水抜き完了 バケツ一杯分、雨水が溜まっていました。

棟瓦 修理

棟瓦の釘浮き確認ができました。

浮いてしまった釘は抜いて、代わりに抜けにくいビスで固定しました。

棟瓦の防水コーキング処置完了
降り棟の漆喰 修理


劣化状況

既存の漆喰 撤去完了

漆喰の塗り直し完了


瓦の復旧完了
お客様の声!(施工後の今のお気持ちを教えて)
今までのイメージを残しながら、きれいになりました。私たちではきづかない所も、しっかりと見て直してくれました。これで安心して暮らせます・・・ありがとうございました。

この度は、数ある塗装店の中から奥三河外装を選んでいただきありがとうございました。本店を東新町に移してから、ご近所で最初のお客様でしたのでとても嬉しかったです。何か気になることがありましたら、お気軽にお声がけください。
(塗装班 河田 也昌 )
木部の塗装は勿論のことあらゆる塗装も、ぜひ塗装職人専門店の奥三河外装にご相談ください!
ご近所で安心できると思ったから。