マヨネーズ?
皆さん、こちらは何か分かりますか? 左官道具と一緒に写っていることがヒントです。 そうです!このチューブの中身は漆喰です。 手軽に持ち運びが出来て、細かい補修作業にピッタリです。 食べてしまわない様にだけ注意が必要です(...
皆さん、こちらは何か分かりますか? 左官道具と一緒に写っていることがヒントです。 そうです!このチューブの中身は漆喰です。 手軽に持ち運びが出来て、細かい補修作業にピッタリです。 食べてしまわない様にだけ注意が必要です(...
【Before】 【After】 今回は、軒天の板金工事のご紹介です! 年数の経っているお宅の場合、軒天にふくれや剥がれが見られます。 そんな軒天の状態が良くない場合、弊社では塗装ではなく板金での改修をご提案しております...
会社所有の建物の一面を傷んでいた事もあり、張り替えました。 現在人気の8山角波です! 普段は4山角波を多く使用しているので、いつもとは違う印象に仕上がりました。 細かい角波模様がカッコいいですよね!
お馴染みのタイルデザイン塗装です。 施工時に大活躍してくれるのが、スポンジ刷毛です。 ローラーで広く塗った後は、スポンジ刷毛で細かい部分の仕上げをします。 なかなか根気のいる作業なんですが、その分仕上がった時の満足感は大...
今回は軒先面戸の板金工事についてです。 普段は雨樋が掛かっていて見えにくいこの部分。 漆喰が欠けていたり、無くなっていることはないですか? 漆喰では剥がれてきてしまうので、弊社では板金で作った面戸役物を取り付けます。 剥...
今回はシャッターの塗装です。 細かいパーツで出来ているシャッターは、刷毛塗りやローラー塗りよりも スプレー塗りの方が綺麗に仕上がります。
今回は瓦屋根の補修です。 棟部分の端部 鬼瓦の漆喰がボロボロになっています。 こうなると漆喰としての機能を果たしていないので、綺麗に取り除きます。 そして仕上げに、防水性の良い瓦用コーキングで補修します! ホームセンター...
今回は玄関扉の塗装です。 古く傷ついた玄関扉ですが、取り替えるとなるとかなり費用がかかります。 ですが塗装することによって、安価で綺麗に蘇りますよ! ぜひご相談ください。
今回は雨とい工事についてです。 こちらではカーポートの雨といの落とし口を隣接する本宅の外壁へと移動させました。 雨といは部分的な修理と変更が可能です。
この春、高校を卒業して新たに仲間になる陸くんです。 卒業まで特に学校行事もないらしく、コロナで遊びにも行けない日々を送っていたので一週間ほど研修で来てもらうことになりました。 初日を終えての感想は「楽しかったー!」の一言...