お世話になります。
エムズ職人の河田 裕敬です。
タイトルにも書きましたが、暑い日が続きますね!
猛暑!です …。
梅雨時期もあついなぁ~なんて思っていましたが、夏本番の暑さは、それ以上でした。
さて、そんなこともあり、ブログの更新がお久しぶりになってしまいました…。(汗)
すみません。
ですが今回も、そんな夏本番に作業した、新城市K様の工事の様子をお伝えします!
降り棟

屋根瓦の降り棟(もしくは、紐丸瓦と呼んでいます)部分です。
屋根を点検させていただくと、この降り棟が年月が経った事で、下がっていることがあります。
下がったままだと、雨樋に当たって傷めたりするので、瓦を積み直し、元の位置に戻す作業を行いました。
赤土撤去作業


瓦を積み直す際、中の赤土はきれいに取り除きます。
新しく積んでいく際は、漆喰を使用します。
降り棟積み直し作業

職人さんが、今度は下がらないよう銅線を縛り直し、かつ真っすぐきれいに瓦を積み直していきます。
「暑いなぁ~、頭が痛くなってくる。ドクドクいって心臓があるみたいだよ~。」
なんて言いながら、休みながら頑張ってやってくれました。
完成

どうですか?
前と変わらないように見えますが、中が違っています。
現在では、赤土より漆喰の方が機能的に良いので、そこがポイントですね!
次回もよろしくお願いします。