ありがとう八名小学校。6年生34人で母校に恩返し!‐ 新城市/ボランティア塗装
八名小学校は、息子達の母校です。そして、昨年の夏には「板金折り曲げ機」の入れ替え作業で八名小学校の駐車場をお借りしたこともありました。だから、我々で何かご恩返しができないか・・・と校長先生に相談をしたところ、新年度から...
八名小学校は、息子達の母校です。そして、昨年の夏には「板金折り曲げ機」の入れ替え作業で八名小学校の駐車場をお借りしたこともありました。だから、我々で何かご恩返しができないか・・・と校長先生に相談をしたところ、新年度から...
お盆明けから雨が続き、梅雨が戻ってきた様な天気ですね。 弊社でも中々現場作業が出来ず、待機する日々が続いていましたが、 今週からは天気が回復する様なので忙しくなりそうです! さて、タイトルにある木を長持ちさせる方法として...
弊社が会員となっている、日本建築塗装職人の会からプロのカメラマンさんに来ていただき写真撮影を行いました。 弊社の魅力を効果的に伝える為の写真撮影です!(フォトマーケティング) 集合写真から現場作業の様子など様々な写真を撮...
連休明け、営業再開しております。 今回は雨戸をしまう戸袋の板金工事です! こちらの戸袋の鏡板、板金の塗膜が剥がれてビリビリでした。 その為、塗装ではなく張り替えの工事をご提案しました。 まずは塗膜が剥がれた板金を撤去しま...
令和3年4月29日(木)~5月5日(水)まで上記の期間休業とさせていただきます。 ご不便をお掛けしますが、何卒ご了承の程お願い申し上げます。 5月6日(木)より平常通りの営業となります。
新入社員の陸くん、基本中の基本の水洗いデビューです! 少し寒い日でしたが、しっかりと勉強しました。 まだまだ先は長いですが頑張ってもらいたいですね!
皆さん、こちらは何か分かりますか? 左官道具と一緒に写っていることがヒントです。 そうです!このチューブの中身は漆喰です。 手軽に持ち運びが出来て、細かい補修作業にピッタリです。 食べてしまわない様にだけ注意が必要です(...
【Before】 【After】 今回は、軒天の板金工事のご紹介です! 年数の経っているお宅の場合、軒天にふくれや剥がれが見られます。 そんな軒天の状態が良くない場合、弊社では塗装ではなく板金での改修をご提案しております...
会社所有の建物の一面を傷んでいた事もあり、張り替えました。 現在人気の8山角波です! 普段は4山角波を多く使用しているので、いつもとは違う印象に仕上がりました。 細かい角波模様がカッコいいですよね!
お馴染みのタイルデザイン塗装です。 施工時に大活躍してくれるのが、スポンジ刷毛です。 ローラーで広く塗った後は、スポンジ刷毛で細かい部分の仕上げをします。 なかなか根気のいる作業なんですが、その分仕上がった時の満足感は大...
今回は軒先面戸の板金工事についてです。 普段は雨樋が掛かっていて見えにくいこの部分。 漆喰が欠けていたり、無くなっていることはないですか? 漆喰では剥がれてきてしまうので、弊社では板金で作った面戸役物を取り付けます。 剥...
今回はシャッターの塗装です。 細かいパーツで出来ているシャッターは、刷毛塗りやローラー塗りよりも スプレー塗りの方が綺麗に仕上がります。