あなたのお家の屋根。塗替えしてからしばらく経っていませんか?
早速ですが、以下に1つでも当てはまるものがあれば、お早めに屋根の点検をされることをおすすめいたします。
- [ ]雨漏れしている
- [ ]20年以上屋根のメンテナンスをしていない
- [ ]色あせがひどく、塗膜が剥がれている
- [ ]そもそも見えないので状態がわからず心配
1つでも当てはまったものがありましたら、屋根が痛んでいる可能性がありますので、大切なお家のためにも今すぐ、以下のフォームより無料の屋根点検をお申込みください。
それでは、実際の屋根塗装工事の流れについて見ていきましょう。
①まずは、屋根の調査診断(無料)をしてもらいます。
実際にお客様のお宅へ行かせていただき、想定される不具合等しっかりと確認し足場をどのように組むかなど確認していきます。お客様が気になられている点を入念に確認しながら、プロ目線のご提案をさせて頂きます。
②調査診断書とプランをもらいます。
お客様のご要望を大前提に、調査診断の結果をまとめた『お住まい診断シート』や『調査報告書』を踏まえ、しっかりと満たしたお見積プランをご提案させていただきます。具体的に、ご納得いくまでご説明させていただいておりますので、ご安心ください。
③ご契約します。
お客様のご要望を大前提に、調査診断の結果をまとめた『お住まい診断シート』や『調査報告書』を踏まえ、しっかりと満たしたお見積プランをご提案させていただきます。具体的に、ご納得いくまでご説明させていただいておりますので、ご安心ください。
④工事前打合わせで『塗装デザイン』を決めます。
デザイン決めが一番楽しいときですね。最近は「配色」のデザインパターンもさらに増やしており、幅広い世代やニーズのお客様に喜ばれております。10年前の思い出を「元通り」にする方も、ガラッとイメージを変えて、新しい人生をスタートされる方もおり、まさにワクワクが広がる瞬間です。
⑤工事前の近隣ご挨拶をさせていただきます。
工事前には近隣の住民の方へ「工事のお知らせ」を郵便ポストへ入れさせていただいております。また、足場等がどうしても隣家の敷地に入ってしまう場合や、建物が隣接している時等、直接ごあいさつさせていただいております。事前にお施主様からもお知らせしていただくようお願いもしています。
⑥まず、足場を架設します!
足場組当日は大きな車が入ってきますので、お施主様にお車の移動をお願いする事があります。また、近隣の方へお声掛け等させて頂きます。
⑦高圧洗浄で長年の汚れを取り去ります!
高圧洗浄はただ綺麗にするということではなく、塗装を長持ちさせるために必要な工程です。しっかりと洗浄することで下塗り剤が密着してくれます。
日曜大工をされる方おりますが、この洗浄の工程がないためにすぐに剥がれてしまうことが良くあります。また、屋根での洗浄は、大変滑りやすく危険が伴います(コケや藻が強敵・・)。作業時の身の安全を確保するため、現場の状況を見て、どの位置から洗うのかということを考えながら、高圧洗浄をします。そのような「ダンドリ」も仕事のうちです。
また、屋根材の重ね部分を洗いすぎると水漏れの原因ともなりますで、角度にも気を使わなければなりません。
⑧下地処理・修繕をします。
洗浄工程とも絡みますが、様々な経緯で付着している不純物を除去します。また、錆が出てくるのを食い止めるためケレンをかけていきます。
ただし、屋根材(特に0.2~0.6mmの屋根材)は、いくらこすっても付着物や過去塗膜を取り切れないものもありますので、その場合にも、プロの目で判断します。
⑨下塗りをします。※重要※
例えば「鉄部には錆止め」など下地の状況・材料に応じて、どの下塗り材が良いのかを慎重に判断します。
また、屋根塗装の場合は、(外壁塗装のように下地処理で細かな凹凸やクラックに気を使うのではなく)下塗り剤の浸透性や、機能性(遮熱・断熱など)、耐候性(いかに長持ちするか?)を重視していきます。
このようなことからも、下塗り作業では十分に肉厚に塗っていくことを意識します。
⑩中塗りをします。
下塗りを終えたら中塗り塗料を塗っていくのですが、塗り残しが無いようにするためにも、中塗りと上塗りでは、若干色を変えることもあります。
もちろんお客様のご意向最優先ですが、特に好みがない場合は濃いめより薄めの色(熱吸収が少なく色あせが目立ちにくい)や、遮熱塗料などをおすすめしています。
⑪仕上げ塗りをします。
中塗りをしたら、最後に上塗りをするのですが、下塗りを含め三度塗ることで長持ちさせることが出来ます。なぜなら、三度塗りをすることで、塗膜を厚くすることができるからです。
また、屋根の上塗りや、庇(ひさし)・付帯部塗装などには、余計な汚れや傷を残さないためにも、塗装工事以外の作業が終わった後に、上塗りの仕上げを行います。なぜなら、塗装した後に、塗装以外の作業を行うことで、きれいな塗膜に汚れをつけてしまうこともあるからです。
また、上塗りを済ませたら、業者や職人(アンテナ修理や板金作業)は誰も立ち入らないで済むように、工事の流れを組みます。そのようにして美しい仕上がりを作ります。
⑫工事完了検査をします。
完了検査では、塗り残しやこすれ、小さな傷がついてないかを入念に確認します。また、足場を解体する前に、足場を外すと届かなくなってしまう箇所の清掃を行います。
(ちなみにですが、奥三河外装では、きれいな現場を自社のモットーにしていますので、毎日の作業終了時には必ず現場の掃除をするように心がけています。)
⑬足場を解体します。
完了検査が終わったら、足場の解体をします。せっかくきれいにしたお家にキズをつけてしまったら台無しになってしまいますので、細心の注意を払いながら足場の解体を行います。
また、足場の解体が終わりましたら、感謝の気持ちを込めて最後の清掃を行います。汚れているところがないかゴミが落ちていないか確認しながら作業します。
⑭お客様と一緒に喜び感動し合います!
このように、奥三河外装では、昭和35年創業以来の豊富な施工実績に基づいた屋根塗装工事を提供しております。もしも、あなたの大切なお住まいのお屋根も痛んできていたら、ぜひ、以下より無料点検の申込みをしてください。